モリログ

20代後半ワーパパの雑記ブログです。

締めカフェ

f:id:mon3221:20191230151126p:image

先日友人達と飲んだのだが、飲んだ後の締めとしてコーヒー(ラテ)を飲むことがとても最高だったので紹介したい。

 

一般的に飲み会のあとは二次会で別の店に行きまたアルコールを飲んだり、解散後ラーメンを食べて締めるというのが一般的である。

 

個人的には二次会も最近はあまり行っていなかったのであるが、先日は仲のいい人たちだったので長く楽しみたいなという気分だった。

 

しかし「お酒は別にいいや」という雰囲気だったので、カフェに入った。

 

そこではジントニックと同じくらいのお値段のカフェラテを頼んだ。

かわいいアートのラテでとても癒された。

そして当日はとても冷えた夜だったので、ホットラテは私たちの体を温めてくれた。

 

ふと思った。

『最高である、あぁ私が求めていたのはこれだ』と。

 

 

たしかにお酒は好きなんだけど、沢山飲むのが好きなんじゃなくて、ちょっといいお酒を飲んでほろ酔い状態が一番気持ちいいのだ。

 

そんなほろ酔いの気分を、追加アルコールせずにともさらに心地よい気持ちにしてくれるのがカフェラテであることがわかった。

 

締めラーメンというのもたしかにいいかもしれないが、やはり健康のことを考えたらラーメンよりもカフェラテである。

昨今は#忘年会スルーなる言葉で賑わったが、有意義な忘年会ではあれば行く価値は出てくるだろう。それにはやはり締めのカフェなのではないだろうか。

 

ちなみに、カフェインに敏感な人は寝れなくなるかもしれないがその際はカフェインレスのラテやコーヒーを飲めばいいのだ。

 

ということで、締めカフェというのが流行って欲しい。

 

続きを読む

2019年振り返りシリーズ_仕事編

f:id:mon3221:20191222220721p:plain

さて今年の振り返りシリーズを一本書いたもののまた、久しく放置してしまった。これはいかんと思い、スタバに駆け込みカチカチやっている。

やると宣言したこともあり年内10日あるのでなんとか間に合わせたいものである。

 

さて、今回は仕事編である。

 

今年は仕事面においてどんな1年であったか。

  • 効率性を求めた仕事術
  • 仕事を振るスキル
  • 簿記2級合格

 

 

効率性を求めた仕事術

 

昨年の9月に転職をしたわけだが、今年に入った頃から任される仕事が多くなった。ちなみに経理職として転職したわけだが、仕事が増えても前の営業職に比べればやはり苦ではない。やはり経理職が好きなのだ。

慣れてきたら次にするもの、それはいかに仕事を早く回すかである。経理には毎月業務の締め切りがある。それまでにいかに早く正確に業務を回せるかが肝である。

私は元来先延ばしがちな癖があり、仕事でも「まあ、あとでいいか」とすることもあった。今年はこれが少し改善したと思う。

理由は二つだ。

1つ目は、妻の影響である。

私の妻は私とは真逆。なんでも早くやるタイプである。妻と一緒に生活することで意識ができてきている。結婚して3年目ではあるが、育児というコントロールが難しいものが入ったこともある。会社と違い家のことができるのは夫婦二人しかいないので、先に伸ばしていると家庭が回らなくなるのである。

2つ目は前日の終業後におこなうTODOリストの作成だ。これはいろんなビジネス書で紹介されているテクニックではあるが、私には非常に効果的だった。

やったことは単純で、帰る前に明日やることを整理し付箋に書き出しておくこと。そして翌日始業直後にどの時間帯に行うかを落とし込む作業だ。おそらく、朝からやることが明確であるという点が理由の一つであろう。そして午前のうちにめんどくさい仕事を終わらせることで達成感を感じさせるのである。

 

以上の2つを行なったことで今年はかなり改善した気がする。

来年の目標としては、まだ優先順序づけがうまくないので、どの時間帯にどういう業務を行うと効率的に動けるかを意識して行きたい。

 

 

仕事を振るスキル

今年は仕事の範囲が広がったが、具体的には指示を受けるよりも指示を出すことが増えた。私はマネジメント職ではないが、リーダー的な仕事が今年から多くなった。しかも、相手は年下ではなく10歳くらい年上の女性である。今までリーダー的な立場でやってきたことは多いが、年上の方に指示することはすくなかった。いや、なかった。幸いにしてとても温厚な方々が多いので仕事自体はやりやすい。うまく回っている気はするが、どうしても仕事を頼めず、自分でやってしまうことがまだあるためにその辺の仕事の振り方をもう少しうまくできればと思っている。

 

簿記2級合格

直接的な仕事の話ではないが、念願の簿記2級に合格した。前職の経理時代から何度か受けては落ちてきた試験。どうしても工業簿記への苦手意識が消えずいたが、直近の11月試験でなんとか受かることができた。ほとんど勉強できていなかったが、スマホアプリで勉強していたのが功を奏した気がする。

 

やはり社会人は隙間時間で勉強するのが大切だと改めて感じる。

ちなみに今回試験で話題となった第3問連結問題は0点であるが、合格は合格なのである。

f:id:mon3221:20191222220853j:plain

 

さて2級をゲットしたら1級を受けるつもりでいたが、方針を変更した。

今後のキャリアを考えるとやはり専門性は1つだけでは弱い。3つぐらい掛け合わせて希少人材になることが大切と言われている。であれば経理X〇〇X〇〇で考えた時、何が必要か。あまり転職の時には意識しなかったが、実は今の会社はすすごくグローバル企業だった。そんな企業に勤めているので英語のスキルを上げたい。ずーっと英語勉強したいと思いつつもやる目的を見出せなかったが、ここにきてじわじわとそれが見えはじめている。

今は国内の事業部ではあるが、スキルによっては海外にか関わる事業部へも行けるかもれないのである。(最近上司が他事業部への移動&海外赴任が決まったということを聞いたのも大きい)

ということで経理X英語と考えた時わかりやすい資格である、USCPAを目指したい。

いわゆる米国公認会計士である。日本の公認会計士はとてつもなく難しいということだが米国公認会計士であれば比較的広く浅くな試験ということなので、広く浅くが好きな私にとっては最適であると思う。そして錯覚資産を築きたい。

目標としては今28歳なので30歳のうちに取りたいと思っている。とりあえず英語力をあげなければなので来年春のTOEICで700くらいは取れるようにしたいと思っている。甘く見ているわけではないができる気がしているのである。

www.jmsc.co.jp

 

こんな感じで決して劇的な成長を感じているわけではないが、私みたいな人間はコツコツやって行くしかないと思っている。

今の仕事を俯瞰的に見ると来年はさらに仕事量が増えて行く気しかしないので長時間労働にならないよう、生産性重視でいい仕事をしたと言われるよう精進して行きたい次第である。

続きを読む

2019年振り返りシリーズ_資産運用編

f:id:mon3221:20191209231539p:plain

 

こんにちは。なかなかブログ更新ができていないもんたなです。

さて気づけば師走に突入し、仕事も私生活もバタバタになってきた今日この頃。毎年年末年始にやっていた振り返りを少し早めにやってみたいと思います。

ただ何となく振り返りをしても面白くないので、

・資産運用編

・仕事編

・私生活(子育て家事)編

・買ってよかったもの編

・読書編

・来年やりたいこと編

とシリーズ化してブログを書くモチベーションにしようかと思います。

 

さて今回は資産運用編です。

 

わたしは社会人なり数年後してから株式投資を始めております。といっても、20代のサラリーマンの給与から捻出できる額なんて微々たるものですが。。。

さて振り返ります。

 

まずわたしがやっている資産運用と言われるものは主に

・国内株式(NISA)ーSBI

投資信託(国内、海外)ーSBI、楽天

・DCー野村

・ロボアドーウェルスナビ

・単元未満株ーネオモバ

・ジュニアNISAー楽天

です。

 

・国内株式

国内株式については趣味の範囲で基本的にキャピタルゲイン狙いが7割型です。

今年は1月の暴落から始まりましたが、現在に至るまで日経平均は登り調子で上がっており、おかげさまで恩恵を授かっております。ただ昨年の12月くらいだったかに買った新興市場のIT系(量子コンピュータ)企業の株は高値掴みしてしまい、値下がりをただ指を加えてみているだけでした。12月に入り結果35%マイナスで確定させました泣

昨年仮想通貨でも高値掴みの失敗しましたが、株でも同じことを失敗してしまいました。

反省としては

・「損切り基準を決める」です。

いつかあがるだろうと思っていても、それはいつかはわからない、しごく当たり前のことなのですが、人間心理としては何ちゃらバイアスによって自分を正当化させてしまうとのことです。やはりある一定額値下がりしたら負けを認めることが大切だと思っています。

一方、数年前から買っていた一部上場株は順調に値上がりし、さらには配当金も増配しいい感じです。この配当金狙いは後半でも話しますが、今後の投資方針の一つにしていきます。

なお、株式投資はリスクが高いので、趣味の範囲で家庭内資産とは分けて行なっております。

 

投資信託

NISA枠で(つみたてではない)投資信託を買ってます。一般NISAでやってる理由は特にありません。積立NISA始まる前から口座を開いていたので、めんどくさくてそのままやってました(もったいない)

こちらは外国株式のインデックスと国内株式のアクティブで月に数万円ずつ運用してます。こちらもプラスで10%以上で回しているので順調かと思います。国内アクティブはひふみ投信ですが、一時期マイナスでしたが日経平均の上昇とともにプラスに転じました。

アクティブ運用は今後どうしようかと迷い中です。ひふみさん(藤野さん)の考えが好きなので今後も買い増して行こうかと思いますが、額は落として行こうかと思ってます。

インデックスは主に米国ですが、これは来年も変わらずに運用していきます。

投資信託については来年より楽天証券は移管しつみたてNISAにて運用していきます。

やはりクレジットでポイントが貯まるのは大きいです。

(実は今年分から移管しようとしたものの昨年の12月時点で既にSBIで発注がかかり期限的に移管できなくなっていたのでした。)

やはり先人たちがおっしゃるようにこういうサラリーマンはインデックスをコツコツ積み上げていくのが一番いいと最近思います。

 

・DC

企業の確定拠出年金です。ほんとはiDecoをやりたいのですが、企業側の規則により会社指定の会社を使って運用しています。

100%と外国株式のインデックスです。加入者拠出もできるようですが、少ない給料を減らしたくはないのですが、税金優遇枠はもったいないので来年からは事業者拠出にプラスして加入者拠出もしていきたいと思っています。つみたてNISAもそいうですが、税金減税になるのはインデックスの運用で利益をあげるよりも恩恵が大きいことを最近感じ始めています。

国がせっかく制度としてつくってくれたものはしっかり活用しなければいけませんね。

 

・ロボアド

ロボットアドバイザー。こちらは2年前に始めました。何度かブログでも報告をあげてますが、こちらも米国市場の好調を受けてプラス運用です。何度かマイナスになったりもしましたがいい感じで増えてます。詳しいことはわからないですが、自動的に調整してくれる機能はサラリーマンにはありがたいです。

手数料1%が高い批判はありますが、自動で比率を変えてくれたり税金面の調整もしてくれるので個人的にはだとうかななんて思っています。

また米国のロボアドの手数料は低下傾向にあり、日本も下がるのは時間の問題なのではないかと思います。

 

mon3221.hatenablog.com

 

 

mon3221.hatenablog.com

 最近の成績はこちら↓30万スタートの月1万の積立です。

f:id:mon3221:20191209231616j:plain

 

・単元未満株

 国内株式は基本単元株100株からしか買えませんが、SBIネオモバイル証券さんが1株から売買できるサービスを始めました。

配当金を重視する運用にもともと興味がありました。ただ如何せん単元株を買うには元手が必要でかつそれなりにリスクをとるので少し躊躇している部分がありました。しかしこの単元株なら少ない資金で運用できるのでいいかなと思い口座開設しました。

実際まだ始めていないのですが、12月決算も近いので年内に入金しポートフォリオを作ってみたいと思ってます。

 

・ジュニアNISA

子供の児童手当は機械的にジュニアNISA口座で運用中です。使用するタイミングが18年〜20年後と長期ですが、やはり大幅には減らしたくないという思いから米国株のインデックス投資信託1択です。来年も継続予定です。

 

さてまとめです。

とりあえず、市況がよかったこともあり国内株式以外は大きなマイナスがなく運用できたと思います。

先も申しましたが、やはり仕組みを作って毎月コツコツとインデックスの商品を積み上げていくのが一番いい気がします。この考えはいろんな書籍を読んだり、経験から認識が強くなっています。なので引き続き淡々とつみたてNISAやDCを活用し、積み上げを進めて行きたいと思います。

 

 

しかし、やはりお金が好きな私ですので来年は(早ければ今年から)単元未満株を使った高配当株への投資をやってみたいと思いました。

あいかわらず、まとまりのない文章でした。

他のシリーズも今月以内に書きます!

 

 

ではまたね。

 

私が資産運用を行うにあたって影響を受けた本↓

 

学生時代に影響を受けた本です。当時は投資するお金もありませんでしたが、この先生に出会えたことは私のその後の資産運用の考え方に影響を与えています。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

 

 

分量があり骨太な本ですが、株式投資に置ける歴史が語る真理です。コツコツ、米国株のインデックス商品を積み上げるのが最適ではという考えになります。

続きを読む

稼ぐことは悪いことではないという気づき

こんにちはまた、しばらくぶりの更新です。

(日記的かつ他の人が見るように整理してないのでいつもにまして読みにくいのです。)

 

なかなかブログが続かず月に3.4回の更新がずっーと続きました。

 

やはり、書こうとしても時間がないという言い訳のもと書いてないのかなあという感じです。

 

原因はわかっているのです、しっかりしたものにしないといけないと考えると億劫になってしまうのです。

 

このこと何度も書いてる気がしますが、やはりフランクに日記的に書くのが一番だと思いました。根底にアドセンス、とかアフィリエイトとか収入を得ようという考えがあるからなんじゃないかなというのもあります。

そういうのも、取っ払ってほんと気軽に書いていきたいものです。

 

さて前置きが長くなりましたが、いま福岡に来ていて感じたことがありましたので忘れないうちに備忘しておきます。

 

 

 

 

お金に働いてもらって増やすのは好きだけど、お金を稼ぐのはそこそこで良いという考え

 

学生時代からお金について資産運用等勉強するのは好きでした。しかし給与を上げるという観点、つまり本業でバリバリ年収をあげるということには今までちょっと違和感を持っていました。

 

それは多分育った家庭環境が東北出身で、母は保育士、父は高卒技術職→サービス業というあまり給料をガンガン上げる職種ではないからかなと思ってます。

実家らじいばあと一緒に持ち家住んでいたので家賃もかからないし、あまりお金がないという環境ではなかったです。(奨学金を借りて大学入ったので裕福でもない)また、中高くらいでの将来像としては父親の年収を超えられればいいかなという視点を持っていました。

 

はっきりとした父親の金額は分かりませんが、多分年収ベースでは既に超えたかなと感じています。

これは東京と地方では所得差があるので比較するも良くはないのですが。

 

わたしは実際東京に住んで家族3人ですが普通の生活もできています。

ですので、そこまで稼がなくても普通に年1のベースアップでいいだろうという考えでいました。

 

福岡に旅行に来て感じた2つの視点

・お金を稼げばもっといろんな楽しみがある

当たり前なのですが、今回の旅行という行動をしたことで余計に感じました。今の生活を維持はできるけど、お金があればもっと自分の好きなことができるという感覚を得ました。

例えば、今回福岡のホテルが連休ということもあり以上に高いという理由からカプセルホテルを選びましたが、それはもう後悔でした。簡易的なことは分かっていましたが、鍵がないというのはここまでストレスがあるものかと。個人的にはやはり鍵のある部屋に泊まりたい、そんな旅行でした。お金のことを考えなければ迷うことなく普通のホテルにしてました。

また、そのほか色々食べたり遊べるのもがあるのにお金のことを考えるともったいないやめてしまったりしてしまいました。特に今回は一人旅なので。

・某メガベンチャー企業で働く友人話したこと

学生時代の友人が福岡で働いているので飲みに行きました。正直今の所属している会社にはいないような人だったので話していてワクワクするとともに今後自分はどうしていきたいのかということを考えさせられました。

とにかく彼は稼いでいるっぽいです。そして何より彼はいろんなやりたいことを実行できている人です。

それはやはりたくさん稼いでるからできることなんだろうなと思いました。

そして色々好きなことができているから、それがさらに稼ぐ原動力になっているのではとおもいました。

 

 

 

世の中にはより稼ぐことを嫌悪感を抱く人がいます。わたしも嫌悪感ではありませんが父親超えられるくらいでいいやという年収に限界を作っていました。

しかしこれは自分の人生の選択肢を狭めているのだと思った旅行になりました。

また福岡旅行記は気が向いたら書きたいと思います。

 

続きを読む

父子に対しての心遣いがありがたかった話

どうも、ブログ更新が続かないワーパパモンタナです。

 

本日遭遇したちょっとした親切心がありがたかった話です。

完全備忘ですのでいつも以上にためにはなりません。

 

今日電車に乗っていた時の出来事です。

 

今日は1歳の娘と2人で隣駅までお買物に行っていたわけです。

お買物が終わり家に帰ろうと電車に乗りました。

すぐ降りるのでドアの付近に立っていましした。

日曜の夕方の時間なんでそんなに混んでもいません。

 

乗車時間は約2分ですが、1分くらいしたところで大学生くらいのお兄さんにお声がけされました。

 

「よかったら座りますか?」と。

 

正直驚きました。妊婦でもないし、ママでもない。

 

抱っこ紐で子供を抱っこしている20代のパパであるというのに声をかけてくれるひとがいるのだなと。

 

しかも、別に椅子の前に立っていたわけではありません。ドア付近に立っていたのにわざわざ声をかけてくれたのです。

 

ほんと感動してしまいました。

 

あまりにも急すぎたので「次で降りるので大丈夫です、ありがとうございます」という1言で終わってしまいました。

 

彼がそういう声がけに慣れているのかわかりませんが、「お気遣いいただきありがとうございます(にこ)」ってちゃんと丁寧に返せばよかったと、電車を降りてから反芻しています。

 

こういう時にさくっとスマートにお礼が言える大人になりたいなと思った3連休中日でした。

 

続きを読む

帰宅後の食器洗いが習慣化できてきた

f:id:mon3221:20191004002436p:plain



今まで億劫だった帰宅後の食器洗いというタスクについてハードルが下がってきました。食器洗浄機を今年導入してから、手を動かしての食器洗い時間やは短縮したのですが予備洗いやセッテングなどやることは何個かあり、それをいつやるかというのが大きな問題でした。

 

一人暮らし時代からつい最近まで、夜ごはんを食べたあとの食器洗いを翌朝に先延ばしすることがありました。家族ができてからその量は倍増でさらにやる気減。

特にお酒を飲んでいると、めんどくささは増して先延ばし確率はほぼ100%です。

 

 

最近育児に追われ、朝の時間の貴重性を増したからか、夜の食器洗いが嫌ではなくなりました。最近は時期的に残業が多く、家に帰ったら少しでもたくさん寝たいはずですが、寝る前にキッチンにいきシンクを見ると「今やらなくてもいいが、明日の朝のタスクが一個増えるよ、どうする自分?」と自問自答します。すると、朝の時間の貴重性が増してるので「やる」という選択になります。

お陰で朝の時間が少し楽になりました。

また、別の効果もあると思ってます。それは朝目覚めた瞬間、綺麗なキッチンであることです。心がリセットされているのに汚いキッチンは見たくないわけです。これ副次的にいい影響をもたらしています。

 

 

これはとてもいい習慣というか意識づけができたので他の家事にも転用できればと考えてます。

 

 

 

本日のVoicy振り返り

 

せっかく聴いたVoicyですが、内容を忘れがちなので備忘のために記録していきます。

良い感じで継続できればいいのですが

 

 

かほこママ

voicy.jp

 

逆算思考が大切。何事もこの逆算思考を持ち、目的があればそこから逆算してスケジュールを組む。

また決めたことをやり抜く気持ちも大切。途中で投げ出さないようにするためには、日記で記録をつけるってのがいいってだれかから聴いたことある。サウザーさんだっけ?

 

 

ワーママはる

voicy.jp

 

投資と投機とギャンブルの違いに納得。

時間のないワーキングマザー、ファーザーは長期投資、具体的にいうとコツコツとインデックスファンドに積み立ていく手法が最適解だと思う。短期で利益を得ようとしない。果実は水をあげてじっくり育てるのが良い。

 

ドングリFM

voicy.jp

 

結婚式でやったほうがいいこと。それは主役の2人ではなか、他の参列者を撮ること。

主役の写真はプロに任せる。他の参列者を動画などで撮って、それを本人たちに渡すととても喜ばれるとのこと。すごく納得。誰もやらないことをやる、という意識がないとできない。さすがなつめさん。凄くいいアイデアをいただいた。とりあえずアクションカムなどを購入し次の結婚式で試したい。

 

 

ではまたね。

最近は朝型を諦めている話

f:id:mon3221:20190929002653p:plain

お久しぶりです。ワーパパもんたなです。

 

また久しぶりの投稿になります。

 

書きたいことは山盛りなのに、入力するというのが億劫になり、下書きに中途半端なものがたくさん残っています。。。

 

さて、タイトルのとおり最近は朝型生活を半分諦め気味です。(てかもともと朝型というよりも朝型を目指している型だったのですが。。。)

 

というのも朝の時間よりも夜の時間の方が、自由がきくからです。

 

朝はだいたい1歳の娘に起こされ、自分のやりたいことをやるより、娘のことや家事全般を行っていて自分だけの時間を確保できません。

 

もともと朝は苦手だったのですが、最近は完全に朝は早起きせずに7時くらいに起きるようにしていいます。※個人的に早起き=6時30分前起きです。

 

最近は自分のやりたいことは仕事を終え帰宅後にするようにしています。

 

子供も寝ており静かな環境ですが、いかんせん仕事を終えその後、家事をして疲れていると、意志力が低下しており、やりたいことができずってことが最近の課題です。

 

この課題を打破するために最近実行したことです。

・お風呂に先に入る

夕ご飯を仕込んでいる間にお風呂に入れるときは入っています。

ご飯を食べると眠くなりお風呂に入らずに寝てしまうことがあるので、先に入る作戦です。

・ソファーに座らない

食後ダイニングテーブルからソファーに移動して小休憩とか言い訳をして休んでるんですが、小休憩で終わったことが少ないのでそもそも座らない戦略をとっています。

ツイッターアプリを消す

1日を通し暇があれば、意味なくみてしまっていることがあったので、アプリごとけしました。

自己コントロール能力が少ない人間は強制的に環境を変えることが必要です。

これが結構効果的で、無駄にみなくなりました。

ちなみにツイッターアプリを消そうと決意したのはこの本の影響です。

 

 

メンタリストDaiGoさんの動画で知ったのですが、依存症についての知見が深まりました。

自分は依存症じゃないと思っていましたが、依存症なんだなと認識させられる本でした。

 

話が脱線してきました。

現状としては朝よりも夜の方が自分にはあっている気がします。

ただ気をつけなければならないのはやはり、睡眠時間です。

寝るまで無限に時間があると勘違いしてしまい、睡眠時間を削ってしまっているというのが現状なので、しっかり期限を決めてその中で効率性を最大限にするということを意識することが必要だと思っています。

 

そんなこんなでこのブログを書いていたら日をまたいでいたので、明日は休日ですが資格試験があるのでしっかり睡眠をとって体調をよくして行きたいと思います。

 

続きを読む

最寄駅が台風15号の影響で入場規制してたので数駅散歩した

こんにちは。

台風15号の影響で通勤に使っている中央線の駅が入場規制していて週明けから通勤できてません。

 

どうせ入場規制してて行列にイライラするくらいなら数駅歩きます。

 

ということで、二駅ほど歩いてみました。

 

結論を端的にいうと、、、

・週明けのぼーっとした頭がすっきりした

・普段歩かない道なのでたくさんの発見がある

・汗だくになった

の3つです。。つまりいいこともあればあまり良くないこともあるのですが、総じて私は歩くことって大切だなと思いました。

 

運動不足解消と頭がすっきりする

普段週一でジムに通い、通勤時自宅から駅まで10分、駅から会社まで5分ほど歩く運動習慣です。

ジムは週一なので、運動不足な感じはしているのですが、改めて歩くことの重要性を感じました。今日は二駅なので4kmくらい。時間にして1時間くらいかけて歩きました。

疲労感は少しありますが、月曜の朝ということもあり頭がスッキリしました。

4kmは普段には長いですがやはり毎日2kmくらいは歩いた方がいいと感じました。

 

気になるお店を発見できる

普段歩かない道なので、気になるお店が見つかります。前に何かの本で読みましたが、知らない道を歩くのは脳にとってもいいみたいです。

 

汗だくになるのがちょっと嫌

気温もそこまで高くないし、大丈夫だろうと思ってましたが、やはり4kmも歩けば汗だくになってしまいました。

まだ夏の気候が残っているので少し考えればわかるのですが。

まぁそれでも今は汗拭きシートなどはコンビニでも売っているので、時々立ち止まっては拭きながら歩きました。

 

 

最終的には二駅先の駅近くのカフェで冷房にあたり涼んでおります笑

 

まとめ

やはり歩くって素晴らしい。

日常が忙しいとなかなか歩く時間を確保できませんが、こういう電車の大遅延の際は待ってる時間を歩く時間にしてみると良いと改めて感じました。入場規制でイライラするより、少し歩いた方がリフレッシュできます。

注意点をあげるとはやり気温。汗だくになるリスクはあるので、家を出る時遅延とわかってる時は、汗拭きシートと今後は着替えでも持ち歩こうかなと感じた次第です。

 

おまけ

歩くときにVoicyは最高のコンテンツだなと改めて実感しました。好きな音楽を聴くのも良いですが、いろんな学びを得られるVoicyありがたいです。

本日聞いたVoicy

#133 子供への教育と職業選択と親のカード(2019年9月9日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア

→子供の、人生における選択肢(職業選択など)を増やすことの大切さ。もう一度聴きたい

 

第68回 やはり「メモの魔力」はすごい(2019年9月9日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア

→メモの魔力が、すごいのはインプットとアウトプットが両方できるから。

私も時間がある時はSNSを開かず、とりあえずノートを開く習慣をつけていきたい。

 

続きを読む

職場ポロシャツデビューしました

今の会社に転職してもう直ぐで1年です。

職場にもだいぶ慣れてきたので、服装を少し変えてみました。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • ものすごく楽なポロシャツ
  • 飲み会での上司への確認
  • 感動パンツならに感動ポロシャツ
  • ポロシャツを進めるポイント
  • バリエーションの少なさがネック
  • まとめ

 

続きを読む

日傘男子になろうよ

暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

昨年くらいから、日傘を導入していますが、とても快適なので、暑さに悩めるみなさんにオススメするべく日傘ってこんなにいいんだよということを経験に基づいて紹介したいと思います。

 

æ¥åãããç·æ§ã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 動く日陰
  • 長期的にみてお肌に良い
  • おっさん臭対策
  • どんな日傘がいいのか?
  • まとめ

 

続きを読む