モリログ

20代後半ワーパパの雑記ブログです。

ネットカフェは短時間読書の環境に最適かも

育児と読書の両立に悩む男子、もんたなです。

こんにちは。読みたい本はたくさんあるのに、時間をなかなか作ることができず、積ん読本が溜まりにいっていきそうな環境をみつけました。それはネットカフェです。たまたま読書するカフェを探していたのですが途中ネットカフェが目に入りました。意外と料金も安かったのでさらっと入ってみたのですがこれはとてもいい読書環境でした。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 短時間ならネットカフェへ
  • 飲み物がたくさん
  • 静かな環境
  • 時間制限ある
  • 今後も使って行きたいネカフェ

 

続きを読む

1歳の娘ちゃんの保育園の初お迎え担当

保育園へ朝送っていく担当は夫の私の役割で、ほぼ慣れたものですが、今回お迎え担当の妻が会社の飲み会ということで、フレックス制度を使い、初めての保育園のお迎えをしてきました。その話です。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 満面の笑みで待っていると思いきや・・・
  • お家に帰宅後の流れ
  • 寝かしつけが最大の難所
  • 初お迎えをとおして感じたこと

 

 

続きを読む

我が家の設備投資計画を実行した話

”設備投資計画”と堅苦しいタイトルですが、家電を買いましたって話です。 

昨年から計画していた我が家の設備投資ですがほぼほぼ計画通りに実施してきましたので、備忘をしておきます。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 平成の4種の神器を揃えた
  • なにが変わったか。
  • 導入コストは?
  • おススメ度は?
  • 家電で生活が変わります。
  • 追伸

 

続きを読む

ブログを書くこと意義について考えてみた

こんにちは。ブログがまったりすぎる更新頻度のもんたなです。

先日大学時代の友人に「もんたなのブログ2日に1回くらいみてるよ」と言われてしまいました。「ごめん、全くと言っていいほど更新してない」と思ってしまいました。

少しこのブログを書く意義について考えてみました。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • なかなか続かないブログ更新
  • なぜ続かないのか分解して考えてみた
  • 今後のブログ運営について
  • まとめ

 

続きを読む

子供の入院で感じた2つのこと

こんにちは。4月下旬から発熱と咳など風邪をひいてしまった娘ちゃんがゴールデンウィーク後に風邪をこじらせてしまい、肺炎で入院してしまい、退院したかと思いきや1週間後に再入院です。

そこで感じたこと2つのことを書こうと思います。

 

  • 我が家のメンバー紹介
  • 結論
  • 赤ちゃんの医療保険について
  • どういう人が医療保険に入るべきか。
  • 保険業(FP2級保持)もんたなが赤ちゃんにかけた保険は?
  • まとめ

 

 

続きを読む

パパが赤ちゃんと2人でお出かけする時の持ち物についての備忘

GWも残りわずかですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

昨年から日記を書いているのですが、休日はどうしても億劫になってしまい途切れ途切れになっていて、このGW10連休は見事に8日間書きませんでした。今日久々にノートを開き何をやったか遡って書こうとしたのですが、何をしたか思い出せずでした。

充実したGWかと言われれば、旅行にも行っていないし「うーん」って感じでした。

さてそんなGWですが、妻が職場復帰のため赤ちゃん(もう直ぐ1才)と2人で過ごす時間が多かったです。家の中にいては気が滅入りそうでしたので、近場にお出かけしてきました。

普段二人きりで出かけないパパと赤ちゃんだけおでかけした際の持ち物について備忘しておきます(前置き長い。。。)

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 準備が大切
  • まとめ
  • おまけに

 

 

続きを読む

妻が復職したので時間の使い方について改めて考えた

時代が平成から令和となり、テレビをつければどこもその話題ばかりです。

世間はGWとあり楽しそうな雰囲気で何よりですが、我が家はライフスタイルが変化するイベントが発生しました。

妻の職場復帰です。産休育休を終え5月1日から始まっております。

久しぶりにパパ1人で娘ちゃんを見ていましたが、その大変さに改めて世の中の育児しているママパパには関心しました。今回はそんな話です。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 何もできない1日
  • 家事はおんぶスタイル
  • 何をしているのか
  • 自分の時間をどうつくるか
  • 早起きをするために最近始めたこと
  • まとめ

 

続きを読む

【ドラマ】わたし、定時で帰ります。をみて。

こういう社会派ドラマは大好きなので見ました。ほんとは録画してみようとしたけど冒頭見たら止まらなくなってしまい、やる予定だったタスクを先延ばししました。せっかく定時で上がったのに。。。

f:id:mon3221:20190417233340j:image

わたし、定時で帰ります。

わたし、定時で帰ります。

 

原作読みたい、、、

 

続きを読む

赤ちゃんの鼻水を吸うために

こんばんわ。

我が家の赤ちゃんが保育園に通いはじめ早2週間経ちましたがついに発熱しました。

風邪を引いた模様です。これが集団生活のある保育園に通わせることかと思っております。有給休暇も少ないので正直心配です。

話が脱線しました。娘ちゃん最近11ヶ月になりましたが、今まで発熱したことがなかったのです。

今回この発熱事件で役立ったものがあったので、これからパパママになる方に向けて参考になればと思い書いています。

é¼»ã¥ã¾ãã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼

 

 

続きを読む

赤ちゃんを転落させてしまった話 自戒を込めて

今朝我が子がベッドから落ちました。

いつもは妻が一緒に寝ていたのですが、今朝はたまたま用事があり、娘を寝室に寝かせておきました。

子供は落ちた時は泣いたものの、ご飯も食べ今のところ元気なようなので結果的には良かったのですが、もしかしたら大変な事態になっていたかもなので自戒を込めて備忘しておきます。

 

原因

赤ちゃんは予測のつかない行動するという認識に甘さがあった。

 

当時私はキッチンで皿洗いを妻は、着替えをしておりました。一瞬赤ちゃん大丈夫かなあと、不安がありましたが、次のことからその不安を消してしまいました。(この時点で瞬時に行動していればよかったのです)

 

まずベッドが大きいこと。

我が家ではキングサイズベッドで3人で寝ています。大きいので寝返り程度では落ちることはありませんでした。しかし今回はなぜか起きた後ハイハイで落ちたようなのです。ちなみにベッドの上でそこまでハイハイしたことは今までありませんでした。

 

二つ目は声をあげなかったこと。

起きる時は大体泣いたり、声をあげるのですが今回は我々には聞こえてませんでした。私の中にはおきた時に両親がいないので泣くのではないかと思っていたのですが、この判断も誤りでした。

 

この二つが主な原因かと思います。

どちらにも共通するのは子供の行動パターンを読みきれてなかったことです。そして、親でたる私の想像力の欠如でした。

動き回るようになり始めたので、赤ちゃんの行動は予測不可能ということを実感した瞬間でした。

 

改善

改善方法を考えましたが、現状3つほどです。

1 ベッドガードをつける。

ベッドガードをつけることにより、落ちることを防止できるか思います。

ただ懸念点としては立つようになっているので、その柵に手をかけて立ち上がり転落というリスクも忘れてはなりません。

 

続きを読む