モリログ

20代後半ワーパパの雑記ブログです。

ダラダラしてしまう人は時間を区切って行動しよう

最近夏バテもあり、なかなかやる気が出なかったのですが、下記のブログでヒントをいただき試したところ意外と調子がいいのです。今回は個人的な感想をお伝えします。

 

[おすすめ。時間表示ができるキッチンタイマーが地味に便利です。 - ゆるりまあるく

要点

 

行動の細分化が動き出すきっかけをつくる

休日の日は溜まった家事などたくさんあるものですが、なかなか身体が動いてくれません。疲れがとれれば休んでいてもいいのですが、やはりダラダラ過ごしてしまった日の夕方にはこれでよかったのかなどと後悔してしまいますよね。

まさしく私がこの典型的な自分に甘い人間なのですが、行動の細分化を行うことが解決につながりそうです。

行動ができないというのは、目標とするゴールが遠すぎるが故に「めんどくさい」という感情が生まれます。そこでこの法則を逆手に取り、目標とするゴールをちかくしてあげてそれを着実に達成していくという方法をとります。

例えば、「食器を洗うって片付ける」という目標を、細分化してみます。

  1. 立ち上がる
  2. 食器を運ぶ
  3. スポンジを、手に持つ
  4. 洗剤をつける
  5. 皿を持ち上げる
  6. 洗う
  7. すすぐ
  8. 水切りトレーに並べる
  9. 布巾で、ふく
  10. 所定の位置は、置く

 

ひとつのタスクを細分化すると意外と簡単に見えないでしょうか?特に「立ち上がる」なんて誰でもできそう。

これを、ひとつひとつクリアしてくだけで、「食器を、洗って片付ける」という目標を達成できます。

 

キッチンタイマーで管理してもらう

タスクを分けたからといっても、めんどくさいには変わらないという方もいらっしゃると思いますが、そこで登場するのがキッチンタイマーです!

上記ブログでキッチンタイマーの活用方法をしりました!

 

多分めんどくさい感情って、「このタスクは何分かかるかわからない」から、要は予測できないから生まれるのではないかと思います。

そこで大体何分かかるか、あらかじめ推測し、キッチンタイマーでこの時間内にやると決めるのです。

これはあくまでも個人的な感覚ですが、細分化と時間管理を行うことによって、これくらいの時間ならやるかというふうに身体が動き出すようになります。ひとつ動き出すと芋づる式に色々なやりたくなるのが人間の心理な訳で

初動さえしてしまえばあとはやる気のある自分が出てきて色々やってくれます。

 

自分が好きな音楽で調子に乗り出す

ここに自分の好きな音楽をかけると効果は倍増する気がします。

私の場合、食器洗うときはノリノリの曲、掃除の時や洗濯物をたたむ時はクラシックをかけたりなどしています。

iPhone等で聞くのもありなのですが、ポータブルのスピーカーがオススメです。音が家の中で響くので開放的な気持ちにしてくれます。

近所迷惑にならないことが前提ですが。

 

 

以上の、ことをしていたら前に比べると比較的自分自身の行動管理ができてきているかがします。

 

キッチンタイマーと行動の細分化を行い、より良い休日にしましょう!