モリログ

20代後半ワーパパの雑記ブログです。

妻が復職したので時間の使い方について改めて考えた

時代が平成から令和となり、テレビをつければどこもその話題ばかりです。

世間はGWとあり楽しそうな雰囲気で何よりですが、我が家はライフスタイルが変化するイベントが発生しました。

妻の職場復帰です。産休育休を終え5月1日から始まっております。

久しぶりにパパ1人で娘ちゃんを見ていましたが、その大変さに改めて世の中の育児しているママパパには関心しました。今回はそんな話です。

 

【目次】

  • 我が家のメンバー紹介
  • 何もできない1日
  • 家事はおんぶスタイル
  • 何をしているのか
  • 自分の時間をどうつくるか
  • 早起きをするために最近始めたこと
  • まとめ

 

続きを読む

【ドラマ】わたし、定時で帰ります。をみて。

こういう社会派ドラマは大好きなので見ました。ほんとは録画してみようとしたけど冒頭見たら止まらなくなってしまい、やる予定だったタスクを先延ばししました。せっかく定時で上がったのに。。。

f:id:mon3221:20190417233340j:image

わたし、定時で帰ります。

わたし、定時で帰ります。

 

原作読みたい、、、

 

続きを読む

赤ちゃんの鼻水を吸うために

こんばんわ。

我が家の赤ちゃんが保育園に通いはじめ早2週間経ちましたがついに発熱しました。

風邪を引いた模様です。これが集団生活のある保育園に通わせることかと思っております。有給休暇も少ないので正直心配です。

話が脱線しました。娘ちゃん最近11ヶ月になりましたが、今まで発熱したことがなかったのです。

今回この発熱事件で役立ったものがあったので、これからパパママになる方に向けて参考になればと思い書いています。

é¼»ã¥ã¾ãã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼

 

 

続きを読む

赤ちゃんを転落させてしまった話 自戒を込めて

今朝我が子がベッドから落ちました。

いつもは妻が一緒に寝ていたのですが、今朝はたまたま用事があり、娘を寝室に寝かせておきました。

子供は落ちた時は泣いたものの、ご飯も食べ今のところ元気なようなので結果的には良かったのですが、もしかしたら大変な事態になっていたかもなので自戒を込めて備忘しておきます。

 

原因

赤ちゃんは予測のつかない行動するという認識に甘さがあった。

 

当時私はキッチンで皿洗いを妻は、着替えをしておりました。一瞬赤ちゃん大丈夫かなあと、不安がありましたが、次のことからその不安を消してしまいました。(この時点で瞬時に行動していればよかったのです)

 

まずベッドが大きいこと。

我が家ではキングサイズベッドで3人で寝ています。大きいので寝返り程度では落ちることはありませんでした。しかし今回はなぜか起きた後ハイハイで落ちたようなのです。ちなみにベッドの上でそこまでハイハイしたことは今までありませんでした。

 

二つ目は声をあげなかったこと。

起きる時は大体泣いたり、声をあげるのですが今回は我々には聞こえてませんでした。私の中にはおきた時に両親がいないので泣くのではないかと思っていたのですが、この判断も誤りでした。

 

この二つが主な原因かと思います。

どちらにも共通するのは子供の行動パターンを読みきれてなかったことです。そして、親でたる私の想像力の欠如でした。

動き回るようになり始めたので、赤ちゃんの行動は予測不可能ということを実感した瞬間でした。

 

改善

改善方法を考えましたが、現状3つほどです。

1 ベッドガードをつける。

ベッドガードをつけることにより、落ちることを防止できるか思います。

ただ懸念点としては立つようになっているので、その柵に手をかけて立ち上がり転落というリスクも忘れてはなりません。

 

続きを読む

上野公園でお花見してきました

定期的に大学の友人と会っています!

桜の季節なので今回は上野公園にお花見がてら行ってまいりました。

f:id:mon3221:20190327232321j:image

f:id:mon3221:20190327232558j:image

 数ヶ月ごとに会っているのですが、それぞれが異なった環境で頑張っているので、話を聞いていると毎回刺激をいただけます。

そんな今回の会でのお話をします。

あまりこういう日記調は書きませんが更新頻度を上げるためにメンバーに「ブログ更新」するとコミットし書いております!

 

登場人物(仮称)

ジンジャーシロップ職人 uさん

英語職人 Iさん

IT職人 wさん

?職人 私

 

このいつメン4人で桜の下、話してきました。

 

モチベーションの話

最近メンバーで目標の話をしています。

自分で目標を立ててもなかなか

実行できないので身内に公開してやらざるを得ない環境を作っています。それでも、やはりやれてないことが課題のIさんを除く3人です。特に私。

英語スキルを日々磨いているIさんからヒントをもらえました。それは誘惑のある環境を作らないこと。

例えば聴きたい音楽があっても、手元に置かないそうです。入ってる音源は全て英語のリスニング。

本当ストイックだなぁと思いました。本人は謙遜しておりますが、とてもすごいことだと思います。

 

このことから思ったこととしては、三日坊主の私は何か1つのことに集中できないのが課題なのだと自己認識しました。

好奇心がありすぎるのです。

英語にしてもオンライン英会話を半年続けてやめていたり、ジムも入ったり抜けたりを繰り返し行っています。

結局、ある1つの物事を続けるにしても、いろんなことに興味があり、あれもやれもやりたいとなってしまい時間は限られているので結局は中途半端になってしまい終わるという状況なのです。

 

一つの解としては、期間を決めてやりきるということをやろうと思います。

6月に簿記の試験があり絶対に合格したいのでそこに焦点を絞っていきます。

ブログ、運動、読書、英語とやりたいことはたくさんあるのですが、限られた時間の中で全部はできないのでとくに前半3つについてはゆるーくやっていきたいと思います。

 

残業の話

wさんと、uさんは比較的残業を行なっているようです。wさんに至っては何年か前は180時間もやっていたとのこと。ほんと信じられません。翻ってみると私の残業時間は20時間程度です。転職して少し増えました。それでも世の中の残業ある会社からすると少ない方なのでしょうか。

20時間を多くみるか少ないとみるかは人の自由ですが、正直私にとっては多く感じてしまいます。できれば10時間くらいに抑えたいものです。ただ、この残業を含む業務量で採用されているのもあるので1年目はなんとかやりとげたいと思っています。

目標としては、基本給で今の残業分くらいを賄えるくらいには成果を出して行ければと思います。

 

業務改善を考える時の楽しさ

成果を出すには何かしら指示されたこと以外にも自ら考え仕事としての成果を出さなければなりません。

最近は業務改善に取り組んでいます。Iさんも似たようなことをやってるようでしたが、共通認識としてその仕事には「楽しさ」があるようです。これが仕事の醍醐味なのだと思います。言われたことをやって報酬をもらうだけでは、我々の貴重な時間をかけるにはもったいないです。やるからには「楽しさ」という要素も取り入れて豊かな人生にしたいものです。

 

まとめ

色々つらつらと書きましたが、総じていうとすごく刺激をもらった会でした。20代後半男子が集まっても下ネタなど一切出てこなく、それぞれの考えていることを共有できる素晴らしい会でした。

私は個人的に一人でいるのが好きですが、やはりこういう集まりはお互いの意欲を高めるとてつもない価値を持っているなぁと改めて感じた次第です。ほんと感謝です。

また数ヶ月後に開催されますが、少しでも成長して会えればと思います。

 

おまけ

上野公園でのお花見はお昼がおススメです。

今回は仕事終わりの夜でしたが、やはり光が少ないので辛いです。もしも夜やるのであればランタンがあればいいと思います。

 

 

あと3月下旬といえど、まだまだ夜は風が吹くと寒いです。薄着になりつつありますが、夜やるのであればコートは必須です。回路があってもいいかもですね。

レジャーシートも100均なとで事前に調達しておきましょう。4人であればオススメは180×180くらいの大きさです。狭いと身体が痛いです。去年上野で花見した時の反省を生かし今回は大きいの買って行って正解でした。

飲食。コンビニや駅ナカにスーパーがあるので家から持ち出すことはないでしょう。ゴミ置場もしっかりあるので、その場において帰らず持って帰りましょう。

 東京は今週が見ごろかと思います。楽しいお花見を!

 

では、またね。

 

 

 

 

 

LINE Pay20%還元祭絶賛活用中です。

キャッシュレス推進派の私ですが、先日からはじまっているLINE Pay 還元キャンペーンももちろん使っております。

linecorp.com

最近までKyash派の私でしたが、このキャンペーンに乗って活用しています。

改めてプリペイド型の良さを実感しております。

 

mon3221.hatenablog.com

 ※現在はkyashとモバイルSuicaは連携してもポイント対象外です。

 

さて今回の20%還元と今後のキャッシュレス方針を書いて行きます。

 

【目次】

  • 20%還元はありがたいし、くじもワクワクする
  • LINE Pay カードとモバイルSuicaの連携もメリット
  • 定期券購入もできた
  •  
  • LINE Pay カードの素晴らしさを再認識
  • まとめ

 

 

20%還元はありがたいし、くじもワクワクする

 

続きを読む

三鷹駅に最近OPENしたステーキ屋 松 に行ってきました。

あまり飲食ネタは書かないのですが、せっかく行ってきたので感想書いてきます。

 

【目次】 

 

ステーキ屋 松とは

まずこのお店なんだよって感じだと思うのですが、あの牛丼の松屋を運営する松屋フーズが出店したステーキ専門店なんです。名前もシンプルすぎるのですが変な名前よりはよいかとおもいました。

ステーキといえば、立ち食いステーキで有名ないきなりステーキが有名かと思いますが、そこの強豪になるべくお店がついに現れたのです。

ネットでは結構話題となってました。

gourmetpress.net

 

とりあえず行ってみた

出店したのは中央線と総武線の駅である三鷹駅です。三鷹駅には松屋フーズの本社があるというのもここに出店した理由でしょう。

f:id:mon3221:20190314224757j:plain

 

私が昔住んでいたこともありとても馴染みのある駅なので仕事帰りによって見ました。

行ったのはオープンしてから数日経ってからでしたが、やはり話題になっているだけあって夜20時くらいにいった時も列ができていました。

正直並ぶの面倒と思ったのですが、今日は妻子が義父母宅へいっていたのでいい機会と思い並んで入りました。

時間としては20−30分位並んでいたのではないでしょうか。

 

いざ入店

お店自体はあまり広いという感じではありません。小規模な松屋と同じくらいの広さでしょうか。席はざっと数えた感じ23席。カウンターのみの席で背もたれはありません。立ち食いではないけど、やはりそこにはあまり長いをさせないような工夫がされているのだと思います。

 

いざ実食!コスパ良し。

ステーキ自体は券売機でかったチケットをスタッフの人に渡すと「サラダバーどうぞ」とのこと。ステーキ屋さんでサラダバーは比較的多いですが、この小規模店舗でサラダバーには驚きました。

言い忘れましたが、アメリカ産の赤身ステーキ200gにサラダバーとスープバーがついて1,000円です。これはほんとCP良いです。ご飯なくてもおなかいっぱいです。

 

さてサラダバーのイメージは松屋のサラダとポテトサラダとコーンがあり好きなだけとれる感じです。味はやはり松屋のサラダに近かったです。つまり普通に美味しかったです。おかわりも、もちろんしました。
スープの種類はわかめスープです。わかめも水で戻したものが別でおいてあって、スープ釜にはいっていないのでたくさんわかめを食べることができました。

f:id:mon3221:20190314231815j:plain

 

 

さてステーキがやってきます。

どーん。

f:id:mon3221:20190314230204j:plain

 

松屋をなめていましたすみません。素晴らしいお肉の塊でした。

切り口の写真とるの忘れましたが、結構なレア度でした。

鉄板?が熱いのでそこに自分で押し付けて焼くのが通例なのでしょう。

 

ちなみにソースも色々種類がありほとんど試してみました。

個人的には塩胡椒がシンプルにベスト!

f:id:mon3221:20190314230103j:plain

 

いきなりステーキも何度か行ったことあるのですが、個人的にはお肉の味質感の観点からするとこちらの方が好きな気がします。なによりなんども言いますが、この量で1000円税込はCP良すぎです。

 

これは出店ラッシュがあるのではないか。

おそらく松屋フーズさんとしては、この三鷹店は実験店舗でここでの検証を元に出店戦略を練っていくのだと思います。

ステーキという商品は焼く手間などはかかりますが、回転率をあげることにより高い利益を確保できるのではないでしょうか。

 

簡単に売り上げなんとなくのお店の売り上げ計算をしてみました。(計算方法あってるか不確かだけど)

ライスは別料金でお酒を飲む人もいれるとなると単価は@1200位でしょうか。

(おそらく売りは200g1000円のステーキ。広告も大きいし)

席数が23席。回転率が2回。営業時間が11時間と想定するとざっと1日あたりの売り上げは60万くらいです。それが1ヶ月と考えると1880万円になります。売上高だけですが、なかなかいい数値ではないでしょうか。

松屋さんは牛肉の仕入れルートもあるでしょうから、原価も安くしているはずです。

 

さてここから何が言えるかというと

コスパもよいし味も美味しいので今後お客さんも増える気がします。

お客さん増えれば出店が加速し、松屋フーズの売り上げが続伸して行く気がします。

またステーキブームが再来する予感です。

 

松屋フーズ株かっておこうかな・・・

 

ではまたね。

 

flier book labo 体験会に行ってきました。

先日ですが、株式会社フライヤーが主催するとある体験会にいってきました。

それが、「flier book labo」という読書のコミュニティです。

行ってみて思ったことを書いていきます。

www.flierinc.com

 

 

 

 

・読書好きにはぴったりなコミニュティ

簡単に説明すると、ある一冊の本について要約を読んでみんなで思ったことをアウトプットする場です。

私も読書は好きなほうですが、読みっぱなしで放置しがちだったのでアウトプットの場があるのはいいなと思いました。

また、ブログのように一人でやるわけではなく20数名の人たちと「語り会う場」だったので、色々な方の考えを聞くいい機会になりました。

 

・荒木さんというファシリテーター

これは体験会行ってびっくりしたのですが、ファシリテーターが荒木さんでした。

Voicyでパーソナリティをやっている方で、聞いたことある声と思いきや、ご本人でした。これはいちファンとしてはサプライズでした。ファシリテーターとしての進行もお上手で時折教えてくれる考え方などはとても参考になりました。

voicy.jp

 

・今回のテーマは「ライフシフト

ちなみに今回はライフシフトという本の要約を読んでそれについて話あうという場でした。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

ライフシフトは前から読んで見たい本の1冊でしたのでちょうどよかったです。

みなさんの話の中では「変化する」ということがメインテーマでした。

これからの時代は生涯変身し続けなければいけないというお話でした。いろんなキャリアの方がいらっしゃって、それぞれの価値観から学びを得ることをとてもいい機会でした。個人的にも、変身をしていかなきゃいけないと思いつつも、具体的に何をしたらいいのかわからなかったのですが、なにかヒントを得た気がします。

特に「とりあえず手数を多くやってみて好きか嫌いか」でそのあとの判断をするという言葉は響きました。これは今後の生活に取り入れていきたいです。

また、「weak ties strong ties」の話も印象的です。周りに弱い絆を持った人たちを増やしていくということも重要とのことです。

というのも、変身するためには、そのハードルが低くなくてはなりません。そんな時にいろんなことをやっている人たちと弱くてもいいから(SNSなどの)繋がりをもっておけば変化している人たちの行動が目に見えて、自身が変化するハードルも下がってくるという話でした。

私の周りにも、一生懸命事業を行っている友人がいていつも刺激をもらっているので、改めていろんな人と弱い関わりをもって置くのは大切だなと思いました。

 

 

・まとめ

このflier book laboは読書好きだけど、アウトプットする機会がないという人にはよいサービスかと思いました。一つ反省としては、個人的に発言機会が少なかったこと。思ったことが色々頭の中を駆け巡っていましたが、いつものシャイな性格上アウトプットできませんでした。普段アウトプットする場なのにといまおもうと反省です。

 

 

 

睡眠ログアプリで睡眠の質を分析してみた

 

早起きできなくて数ヶ月、いや数年経ちました。できる期間もあるのだけれど、数日したらまたリセットされるという悩みを抱えています。

多分本人のやる気次第だとは思うのですがね。夜に「起きるぞ」と意気込んでも、翌朝そのやる気はなくなっています。

そんな意識だけは早起きな私ですが、一応睡眠ログアプリを利用して記録付けをしております。

最近初めて3ヶ月ほど経過してある程度データも揃ったので、分析してみました。この分析が早起きにいきればいいのですが。。。

 

まず使っているアプリはこちら。

Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計

Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計

  • Sleep Cycle AB
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 ざっくりいうと、スマホの加速度センサーやマイクを使って、寝ている人の覚醒度を測ってくれるアプリです。無料でも使えるのですが、有料で年間3,600円くらい払うといろんな観点から自分の睡眠を見ることができます。これが無駄に分析好きな私にはあっていたので使っています。

さて、これから項目ごとに見ていきたいと思います。

 

 

目次

 

 

 

 

f:id:mon3221:20190131155351j:image

就寝時間

理想は23時30分前就寝なのですが、やはり家事をやっていたりすると、遅くなってしまい24時台になります。

ここ数週間感はより一層意識してるので早まりつつあります。

最近はより早寝早起きを意識しているのでいい影響が出ています。早寝しても早起きできない日もあるのが悩み。。。

平均就寝時間をなんとか23時台にもっていくのが当面の目標です。

 

 

f:id:mon3221:20190131155420j:image

 

睡眠時間

だいたい6時間前後で推移。が、しかし、これはアプリが入眠からアラーム止めた時点まで測定しているのも。実際は二度寝してるので、ここにプラスして30〜60分は寝ています。つまり、7時間睡眠はしてることになります。しかし、寝起きが悪いのはやはり二度寝してるから?これも徐々にではありますが、改善しています。

 

 

 

f:id:mon3221:20190131155432j:image

 

起床時間

先ほどの通り、二度寝をしてるのでこの通りではないです。少なくとも6時台に起き上がったのはこの計測期間中で手で数えるほどしかないのでは。だいたい7時台起床。このデータは正確ではないです。。。

 

 

 

f:id:mon3221:20190131155535j:image

いびき

本アプリはいびきもログしてくれます。しかも実際に音声とってくれて聴き返すこともできます。

私のいびきの原因は不明です。11月は多かったが、12月は極端に少ない。1月はまた多くなってる。いびきって無呼吸症候群とかあるけど平均9分なので私はあまり気にしない。日本平からしたら少ないね。ルクセンブルクはいびきかきすぎ!!

 

 

 

f:id:mon3221:20190131155544j:image

快眠度に影響した行動

ダントツで運動。やはり身体をしっかり休ませるために運動が必要なのはこのデータからもわかる。残業も疲れさせるという意味では快眠度にプラスの影響を与えてるよう。

最近は子供がお風呂にはいる影響で、シャワーから浴槽に浸かってるが、世間的にもいわれているけど、シャワーが睡眠には良くないってのもわかった。

 

 

f:id:mon3221:20190131155600p:image

気圧、月齢と、睡眠の関係

気圧は平均より低い時に快眠しやすくなる。

気圧低いと起きれないって言うけど、深い眠りにつけると言う面ではいいのか?

満月の前後が比較的快眠。これはとても面白いデータ。一方新月はあまりよろしくないみたい。科学的根拠知りたい。

 

 

 

 

f:id:mon3221:20190131155635j:image

f:id:mon3221:20190131155642j:image

歩数と睡眠の関係

Apple Watchを12月から導入したので、正確に歩数を測定できてます。ある日だけ散歩して30000歩歩いたんだけど、興奮したせいか快眠にはならないみたい。運動はいいけど、あまり興奮しないほうがいいみたい。

 

f:id:mon3221:20190131155702j:image

心拍数

これもApple Watchをつけて寝てるので測定してくれてる。1月以降上がってるのが気になる。

 

f:id:mon3221:20190131155730j:image

曜日別快眠度

休みの土曜日はものすごく快眠。一方日曜日は、低いな。翌日仕事だからか。

興味深いのは水曜が土曜に次いで高いこと。この根拠はわからない。

 

 

f:id:mon3221:20190131155713j:image

曜日別睡眠時間

睡眠時間と快眠度は相関しているのだろう。

金曜日少ないのは、飲み会が多いとか、翌日休みだから夜更かししちゃうからだろう。

 

 

f:id:mon3221:20190131155740j:image

 

 

 

まとめ

データから考えるに快眠するために今後気をつけるべきことは以下の通りであろう。

・できるだけ早く寝る

・運動は適度に行うのがよい

新月の時期はより睡眠を意識する

・お風呂にしっかり浸かる

・正確なデータをとるために、朝はちゃんと起きる!

 

ほとんどあたりまえのことですが、これらができていないので起きれないのですよね。

日々改善検証をしていきたいと思います。また、3ヶ月後くらいに検証してみます。

 

 

では、またね。

 

 

あなたの人生を変える睡眠の法則

あなたの人生を変える睡眠の法則

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「エッセンシャル思考」を読んで

グレッグ・マキューンさんが書かれた「エッセンシャル思考」の漫画版を読んでみました。

全体的な印象としては、やりたいことがたくさんある人は一読すべき本だと思います。原作と違い漫画版なのでサクッと読めるのがいい点です。

 

 

 

マンガでよくわかるエッセンシャル思考

マンガでよくわかるエッセンシャル思考

  • 作者: グレッグ・マキューン,星井博文=シナリオ制作,サノマリナ=作画,?橋璃子
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2017/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

 

 

 

「やらなくては」ではなく「やる」と決める

本書のメッセージはこれの一言に尽きるのではないかと思います。

私も特にやりたいことがたくさんある人間の一人です。

早起き、簿記の勉強、ブログ、英語、家事、育児、運動、などなど。たくさんある中で、時間は有限です。実際に全てを完璧にこなそうというのは無理のあることです。

そして結局全て中途半端になり気づけば、何もできていない状況になります。

これが一番怖い状況です。そうした時に「やらなくては」という考え方ではなく、「やる」と決めることが重要ということでした。

 

「適当に全部やろうとは決めない トレードオフを直視し何をとるために何かを捨てる。」

全部を完璧にやろうとすると絶対に頓挫します。これは私の今までの経験からとても身にしみてわかります。それは世の中トレードオフで成り立っているからです。トレードオフとは「何かを得るためにには、何かを捨てなければいけない」ということです。

この認識が薄れていると、何事もうまく行かなくなります。

 

私のトレードオフとは

個人的なトレードオフとは何かと考えて見ました。上記にあげたものは全て私のやりたいことでしたが、もっと根本から考えてみました。

早起きをしていろんな勉強をしたり家事をしたいと思っていましたが、実際はあまりできていませんでした。なぜかと考えたところそれは夜更かしでした。

色々充実させたいと考えていながらも、夜中になるとまだSNS見たい、ニュース見たいという欲求が湧いてくるのです。

つまり、上記であげたやりたいこと(いろんな欲求)があるにも関わらず、一番やりたいこと(潜在的に)は夜更かしだったのです。

つまり、上記のやりたいことを実施するためにはこの、夜更かしを捨てないかぎりは、得られないのだと思いました。

 

行動に移すためには

潜在的な欲求のため、やはりそれを変えるには強制しなければなりません。それが「日記」なのだと思います。数ヶ月に渡り日記を書きましたが、徐々にその効果が出て来ているかもしれません。まだまだ弱い自分なので負けてしまうことはあるのですが、夜更かしをやめることができてきる気がします。

この本を読んで、Voicyのサウザー氏の言葉を思い出しので引用します。要旨です。

「意志力が弱くなったときに二者択一にする方法。自分に問いかける。やるかやらないかと。いろんなことをかんがえていると無意識にやらなくてもいい理由づけをする。一旦余計な思考を置き、その2つの選択のみを考える」

なんだかんだやらなくてもいい理由づけをしてしまう人にはオススメの理由です。逆にここでやらないを選んだら、それは大事なことではない気がします。

 

 

 

 

まとめ

エッセンシャル思考の話から脱線しましたが、結局は「やらなくては」という気持ちを「やる」に変えることが第一のハードルだと思います。そこから、やるためには何をすべきか、何をやめるべきかと自分を向きあうことが第2のハードル。そのハードルを超えるためにも日記などで書き出すという方法がいいのではないかと思います。

 

では、またね。