モリログ

20代後半ワーパパの雑記ブログです。

【レビュー】やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 自分を変える「7+1の習慣」

【まとめ】

・安藤美冬さんの成功話だけでなく失敗談も練りこまれており、学ぶところが多い

・「7つの習慣」をもう一度読みたくなる。

・書いてある内容はほかの自己啓発本にもありそうだけど、実体験が交えられていて共感できる。

 

 

やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 自分を変える「7+1の習慣」

やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 自分を変える「7+1の習慣」

 

 

名著「7つの習慣」が与えてくれる影響は大きい

私も大学生の頃にこの「7つの習慣」を読んで学ぶ点はたくさんあったことを今でも覚えてます。とても分厚い本ではあったが、とても読みやすく時間を忘れて読んだ記憶があります。

 

安藤さんはこの手の本は嫌いだったらしいけど、この本を手にとったことで彼女自身の生活が変わったとのこと。安藤さんって慶應卒業して各メディアにも出ててすごい成功している人なんだなあと思っていたけれど、本書ではそうではなかったと述べてます。

数 百 倍 の 競争 倍率 を 勝ち抜い て 大手 出版社 に 新卒 入社 し た までは よかっ た の です が、 人間関係 や 仕事 に つまずき、 ストレス と 不安 で 朝 起きる のも やっと。(中略)仕事 も、 恋愛 も、 健康 も、 お金 も、 安定 し た 人間関係 や 生活 も「 これ っぽ っ ち も ない」 という 状況 に、 ついに 悲鳴 を あげ た の です。 

それが「7つの習慣」に出会ったことによって次のように人生がうまく行きだしたとのことでした。1日に50万円も使ってた話は驚きでした…

 

「不幸 の どん底」 に い た 私 は、 その後 30 歳 で 独立 を 果たし て、 現在 は 日本 と 海外 を 行き来 し ながら、 著書 の 出版、 雑誌 や ウェブ での 連載、 海外 取材、 大学 講師、 商品 企画 や 講演、 広告 や イベント への 出演 などを 叶え て、 人生 を 大きく 変える こと が でき まし た。 

 

本書ではどん底の生活を変えてくれた「7つの習慣」について安藤さんが彼女自身の解釈を述べてあります。

 

個人的に印象に残った言葉 

すべて の 行動 において「 何 の ため に やる のか」 を チェック し、 目的 に 合わ ない 行動 は 排除 し ながら 目的地 に 向かっ て 集中 する こと に し た の です。 

 やはり常に「何のためにやってるのか」ってのは重要とのこと。社会人になって、忙しい時間の中でいかに満足できる人生にするかはこの常に目的と実際の行動をチェックしていくとこが大切だと思います。

3 年 後 に どう なっ て い たい か 具体的 に 書き出し て みよ う

よく将来どうなりたいか書き出してみようというけれども、本書では具体的な方法を教えてくれてます。

この「 3 年 サイクル」 が 終わる 最後 の 数 か月 を 使っ て、 これ までの「 種まき」「 水 やり」「 収穫」 での 行動 と 結果 の 振り返り を し ながら、 再び 次 の「 3 年 サイクル」 を 設定 し て いき ます。

「種まき」「水やり」「収穫」という3段階で計画を立てることにより、目的と行動計画をうまく立てられるとのことでした。個人的にもこれはやってみようと思います。

 

今 までと 同じ やり方、 同じ こと を し て い ては、 未来 の 自分 の 姿 は 今 と あまり 代わり映え し ない でしょ う。 

 これってホント難しいこと。みんなわかってるけどできないことだと思います。未来の自分の姿を変えるのは今の自分。

 

今 の 自分 よりも「 ワン ランク 上」 の ステージ に 身 を 置く こと によって、 成長 する から です。 

 これは結構新しい考えでした。確かに、今と同じステージにいた場合と、ワンランク上のステージにおいた場合じゃ成長する伸びしろが全然違いそうですもんね。自分のレベルよりワンランク上のステージに常に身を置くように努めたいと思います。

 

何度も読みたい「7つの習慣」

本書も時々読み返したいと思う1冊ですが、「7つの習慣」も何度も繰り返し読む価値がある本かと思います。私も読んだのは大学生のころなので、環境が変わった今、読んでみたらどんな感想を持つのか興味がでできたので再読してみたいともいます。ちなみにマンガでも出ていて、読んでみましたが、物語仕立てでこちらも楽しく読むことが出来ます。

 

7つの習慣-成功には原則があった!

7つの習慣-成功には原則があった!

  • 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームススキナー,川西茂
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 1996/12/25
  • メディア: 単行本
  • 購入: 148人 クリック: 4,806回
  • この商品を含むブログ (777件) を見る
 

 

 

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

 

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

 

 

 

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

 

 

 

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

 

 ]

 

 

レールに沿った人生とは何なのか。

トピック「レール」について

 

・レールってなんだ?

注目されているブログやよく聞く話である「レールに沿った人生なんてヤダ」って話。このレールっていうのは何なのであろうかとふと気になってしまった。このレールとはいわゆる、「大学を卒業して会社に入ってその会社でずーっと働いて」っていう「日本社会が敷いた」レールのことをさしていると思った。なので、ちゃんと言うなら、昔の人たちが敷いたレール※に沿った人生なんてヤダって言った方がいいとおもってしまった。これは既に共通認識なのであろうか。

※大学卒業して、就職してその会社でずーっと働くこと

 

・自分で敷いたレールに沿う人生だったらいいんじゃない。

大学4カ月でやめたからといって批判受けるのは少し可愛そう。学費払っているであろう親はそれは残念がるけど、そのほかに迷惑かけなきゃ自分で考えた結果だし素晴らしいことだと思うよ。

ただこの大学生はブログで「レールに沿って生きる必要なんてどこにもなかった」っていっているけど、私はそれは少し違うかなと思った。先述している通り、「他人」が敷いたたレールに沿って生きる必要はないけど、「自分」で敷いたレールに沿って生きる必要はあると思う。つまり、レールってのは必要なわけで、主体性をもってそれを敷けるかってところが問題なのではないかな。

何も考えない人が他人の敷いたレールに沿って人生を送ってしまうんだと思う。だって楽だからね。だから、この大学生は自分の頭で考えて自分のレールを敷き始めたんだから、その選択は間違えではないんじゃないかな。むしろ何も考えずに過ごしてきた中学時代に比べたら、自分のアタマで考えられるようになってすっごい成長してるんだと思うよ。

私ももっと何がしたいのか考えないと、他人の敷いたレールあることになるので今回のブログはいい刺激になったよ。

 

 

DMM英会話をはじめてみました

・英会話を始めた理由

 台湾の友人の妹が日本の大学に進学するということで先日、一緒に東京観光をしたのですがあまりにも英語が話せなくて情けなさを感じたのが一番の動機です。まだ彼女は18歳で高校卒業したばかりなのにペラペラに喋れて、25歳の私はこれは話せるようにしないとと非常に強く感じました。

社会人になってから、よく外人に話かけられることも増えましたが、なかなかうまく話しかけられず大変恥ずかしい想いをそのたびにしていて英会話やろうと思うも時間がないとかお金がないとかで行動に移せない自分がいました。といってますが、実際にはうまくしゃべれるか自信がなく恥をかくのではないかと変に気にしているだけで行動に移せてない自分がいた気がします。

 

・無料体験を通して

とりあえずオンライン英会話でやってみようということでDMM英会話を選びました。いろいろな会社がやってましたが、ネットの評判をみてみると結構いい感じでしたので。

無料体験を実際にやってみておもったのですが、予想以上に講師の方が優しいかったです。もちろん個人差はあるとはおもうのですが。たとえ会話中に英語が出てこなくてもスマイルで対応してくれます。また、リスリング問題とかやるのですが、正解毎にジェスチャーを絡めて「excellent」と励ましてくれます。あまり褒められることがなくなった社会人にとってはとても励みになります。ふと思いましたが、人間子供や大人関係なく、褒められると純粋にうれしいですね。

 

・今後の野望

とりあえず日常会話はできるレベルまでもっていきたいですね。来年結婚式でハワイにいく予定もあるので、家族を驚かせるくらいまで喋れるようにはなりたいです。

このブログでも時々ご報告していければと思います。

 

では~

 

神田の台湾ラーメン屋さん

久しぶりの更新です。

 
最近、勤務地が渋谷から東京になり活動範囲が変わったため、早速のご飯屋さんの開拓に行ってまいりました!
 
第一弾は前から目をつけていた、神田にある台湾ラーメン屋さん「味仙」!
 
前に名古屋へ旅行した際に夫婦共々気に入った台湾ラーメン屋さんが東京にできたということで、ずっと気になっていたのでした。8月にオープンしたみたいですね。
 
ネットニュースを見る限り、すごい行列なようでしたので、不安がっておりましたが、たまたま天気が悪かったので、行列とまではいきませんでした。
 
実食した感想を結論からいうと、味は名古屋に比べると東京向けに作ってあるのか、少し上品な感じです。
 
あの味を求めていくとちょっと違うかなという感じもありますが、美味さは変わらず良かったです!辛いことは辛いのですが、名古屋と比べるとそれでも抑え気味かなという感じ。器も少し小さめで少ないかなぁと思いましたが、食後10分もすれば満腹感を感じられました。
f:id:mon3221:20160921120753j:image

台湾ラーメン 800円

 
辛さは抑え気味かなと前述しましたが、十分辛いのですが苦手な方や、子供は注意が必要かと思います。
なお、メニューには辛さ控えめのアメリカンやニンニク無しバージョンもあるようなので、ちょっと強烈なのは苦手という方にもおすすめかと思います。
 
帰りには味仙の味が楽しめそうな、鍋の素をお土産としていただきました!
もう少し寒くなってから食べてみよ!

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

キングサイズベッドのすゝめ

はじめに結論であるが、(睡眠の質が良くないと悩んでる)新婚の夫婦はキングサイズのベッドで寝ることをオススメする。

 

ベッドを新調しようとするまで

同棲期間を含めて妻とはかれこれ1年半一緒のシングルベッドで寝てきたが、ここにきてベッドを大きくしようと妻に提案してみた。理由は以下の通りだ。

①単純に狭い

同棲を始めるころから、予算の関係で妻の使っていた無印良品のシングルベッドを使っていた。

一緒に住み始めたころはシングルでもちょっと狭いくらいの感覚で寝られるし支障はとくにないのであるが、徐々に狭い感じ始めてしまった。狭いので睡眠の質も良くはない。ホテルのベッドみたいにゴロゴロしたいのだ。

②狭いが故に朝起こしてしまう。

我々の朝の起床時間は少し異なる。私が基本的には早く起きるのであるが、その際に妻を起こしてしまうのである。これではさすがに申し訳なかった。

大きいところではこんな理由であったが、妻の意見としてはツインのように別々に寝ることがなければOKという条件のみだったので、妻の承諾は得られた。

 

どの程度のベッドにするか

承諾は得られたものの大きさはどうするのかという議論になった。個人的にはゴロゴロできるくらいだから、ダブルくらいでいいかな思っていたので、その案で行くことにした。

さて、新しくベッドを買うか、今のシングルベッドをもう一つ買うかという議論に発展した。ネットで調べてみると、大きいベッドは引っ越し時なのど大変なのでシングル×2というのがいいみたいなのあった。

 

ベッドを買いに行く

もともと使っていた、妻の一人暮らし時代のベッドは無印良品のベッドであったため、

無印のものを買おうということになった。後述するが、無印のベッドはホントいいと思う。今独身の方はシングルサイズを買って、将来結婚してもう1つ買うという手もありかと思う。

さて、買いに来て衝撃を受けた。いや単に常識がなかっただけなのかもしれないけど。

シングルベッド×2=ダブルサイズと思っていたのに…

キングサイズだった。

さて、ここで妻とひと悶着。ダブルサイズじゃないのか!部屋に入ることを想定しているのか。と。ここでベッド幅を見てみたいと思う。

 

・シングル  97センチ

・セミダブル 120センチ

・ダブル   140センチ

・クイーン  160センチ

・キング   180センチ  

 

なんと想定していたシングルを2つ並べたら、キング以上のでかさになってしまうということだ。調べてみるとワイドキングというのもあるらしく、今回のシングルサイズ×2はこれにあたるのではないかと思う。

まあ、大きいに越したことはないし部屋に余裕あるだろうと思い即購入を決定した!

 

思った以上に快適!

いざ搬入してみたところ、想定以上のサイズ感だった。ホテルみたいなベッドに興奮してしまった。二人で横になってもゴロゴロできるし最高の買い物になりました!ちなみに睡眠の質も前よりはむしろ気持ち良すぎて前より朝起きにくくなってしまった感も…そこはいずれ解消した問題。

1つデメリットをいうと単純に部屋が狭くなるということ。我々は1LDKに住んでいるわけですが8畳くらいの1部屋が完全な丸々寝室と化した。まあ元々寝る以外は特になにをする部屋でもなかったので、問題はありません。

 

睡眠の質の向上への投資額

今回かかった費用をざっと並べてみます。

・ベッドフレーム&マットレス(無印良品)50,000円※

・敷パッド・シーツ×2(楽天)10,000円

・隙間パッド(楽天)※2     4,000円

配送は別途です。また組み立てに3,000円かかりますが、無印は簡単なので不要かと。

シングルを2つくっつけるので、隙間の広がりを防止するためのアイテムです。

パイン材ベッド | 無印良品ネットストア

 

まとめ

場所の制約があるくらいで、キングサイズはとても快適な睡眠環境をもたらしてくれる。日々の生活で溜まった心身の疲れを癒しの場所です。ですので、新婚夫婦でベッドに迷われてるかたはオススメです!

また独身の方へは将来結婚を考えるのであれば無印のベッドをおすすめ。デザインもシンプルだし変わらないので追加で買ってキングサイズにすることが可能です。

ちょっと費用は掛かりますが、1日の1/3を過ごす場所なので数万円の費用対効果は非常に大きいですよ!

 

 

 

 

デュアルディスプレイのありがたさ

仕事で使用しているPCがなぜかは知りませんが、デスクトップからノートPCに変わりました。

私はエクセル等を使って多くの数字を扱う仕事をしており、必然的に大きなディスプレが必要となるので、今回の入れ替えはまさしく「?」がつくようなことでした。まあしかし会社の意向には逆らえないので、使用はしています!

しかし実際に来たノートPCはやはり画面小さくて使いづらいものでした。まぁ下記の点でメリットはあるでしょう。

・省スペース

・持ち運び安さ

wifiの利用

もちろん私の業務にもこれらのメリットが適用されます。打ち合わせの時とか、持ち運びとかすごいいいと思います!しかしデメリットの方がはるかに大きいです。

・画面が小さくエクセルでのデータ処理がしにくい

・会計ソフトとエクセル、PDF等ほかのウインドウを画面分割して使いたいけど使えない。

うーんどうしようか、と考えてたところ入れ替えたPCは捨てるだけってことだったので、ディスプレイ2台で行くことにしました。あのよくトレーダーの方がやってるイメージです。調べたらデュアルディスプレイというらしく、これがとても使いやすいです。ネットでみても、やはりデュアルディスプレイはオススメされてました!

とりあえず、片方のディスプレイをいっぱいに使えるのでシングル時代よりも使えます!片方で調べ物して、片方で入力作業してととても効率が上がった気がします!今後、使い方をさらに極めていきたいと思います!ただ、そんなたいそうな仕事をしていないペーペー社員がこのスタイルでいるのはなんか、周りから見たらなんだあいつかんでるかもしれませんが、わたしは効率重視でいきますよ笑

ちなみにキーボードも、やはりノートパソコンは打ちづらく、そもそも、エクセル使うのにテンキーがないという、なにを考えてるんだという感じでしたが、ディスプレイおなじく、キーボードもデスクトップ用のものをお借りできたので、こちらを使用してます。

 

キーボードに関してはお家のノートパソコンでも使用していたので、ちょっと不恰好ですが、このスタイルはとても気に入ってます!タイピング速度が全然違う。

 

正直与えられた環境に適用しなさいということで、そのままノートパソコン使ってる方もいるかもしれないけれど、個人的にはあるもの使って、(しかも追加コストないし)、環境適用しようと思ってるます。誰か昔の偉い人が言ってましたが、「強いものが生き残るのでは、ない環境に適用できるものが生き残るのだ」と。

ということで、デュアルディスプレイは思ったよりも簡単にできたので、おうちのノートパソコンでも採用してみようかなあ。そんなスペースあるかはわからないけども。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

株をはじめてみて感じた事

学生の頃からずーっと株とかには興味あったのですが、元手もなくあきらめてはいいました。社会人になり、ある程度まとまったお金があったので、株への投資をしてみました。今思うとホント学生の時からやっとけよって思います。

初心者は気軽にやるものではないという、お言葉もよく聞きますが、とりあえずやってみないとわからないのでやってみました。ほんととりあえずやってみる精神って大事だとおもいました。実際にやってみて思ったのは端的にいうと「自分のお金をリスクにさらしてみると世の中の動きに敏感になるからいいかも」って感じです。

そもそも株とか投資信託とかって企業活動に投資し応援するって側面もあるわけですが、企業も一生懸命頑張ってもどうしようもならないこともあるわけです。それは例えば天気だったり、他国の政情だったり、社会的なブーム、企業の不祥事。夏の気温が上がらずビールが売れなく売上が前年比マイナスだとかいうニュースがあったりしますよね。要は世の中で起きているすべての事象が企業活動に影響を与える可能性があるわけです。悪い影響をあたえる事象があることによって企業への投資にはリスクが伴い、これは投資をするうえでは避けてはとおれないものです。このリスクにどう対応していくかが投資する人には求められていると思います。リスクに向き合うためには世の中に敏感になるが必要だと思いました。

株を買ってみてから、今日の日経平均は?為替は?日本では何が起きてるの?世界ではどう?といろんなアンテナを貼るようになりました。別に短期売買する気もないんですが、何か起きたことに対し、株価が反応するのことがとても楽しくなってきました。例えば最近は、日ごろお世話になっている鳥貴族(3193)の株をかってみたのですが、7月に既存店売上10%増加しましたーってニュースがでた日には値上がりしてたりして、面白いなあとおもいました。

こんな感じで普段はあまり世間のこと気にしなかったのですが、自分のお金を投資という行為によってリスクにさらすことによって嫌でも世間、特に経済とか企業活動とかに興味を持つようになるとおもいます。はじめてわかることではありますが、もっと早くやっておけばよかったなあと思います。株じゃなくても投資信託だけでも、スマホでぽちっと取引できる時代になりましたので、あまり世間に興味を持たない大学生さんも必死にがんばって稼いだアルバイト代かもしれませんが少しだけでもリスクにさらしてみて、見ると勉強になることは山のようにあるかと思います。

 

いちばんカンタン!株の超入門書 改訂版

いちばんカンタン!株の超入門書 改訂版

 

 

では!

 

 

 

私が髭の脱毛をおすすめする理由と脱毛して一年経っての所感

体毛がコンプレック

人は誰にでもコンプレックスというものがあるもの。私は昔から毛深い方の人間でありまさしくコンプレックスの一つです。思春期の頃は特に体毛には悩みました。すね毛、腕毛、胸毛。大人になったいま、それは別に変なことじゃないし、ちょっと人より多いくらいなので今はそこまででもないのだけれど。胸毛に関しては将来「もじゃもじゃになるかも」と思ってましたが、そんなこともなく大人になりました。と言いながらももう少し少なくてもいいかなとも思いますがね。

 

さて、前置きが長くなりました。身体の毛は大人になったいまは、そこまで気にはならなくなりましたが(そもそも人前で露出する機会がないから)、一日中見られる顔の毛は今でも気になっています。社会人になり毎日の髭剃り。そして夕方には濃くなるひげがホントやっかいだなと思っていました。

そして1年前ついに脱毛することを決めました。

私が髭の脱毛を決めた3つの理由

①印象ってなんだかんだ重要

このグラフはなんでしょうか?

f:id:mon3221:20160810225728p:plain

引用;Q3.男性のヒゲは許せますか?|ホンネ調査隊|メンズスキンケア大学

この調査が示すように、女性はひげを気にしてます。女性じゃなくても清潔感は社会人として重要です。人と接するとき、清潔な人と不潔な人どちらがいいかとなったとき、大半は前者と答えるでしょう。私も絶対に清潔感あるひとがいいと思いつつ、夕方の微妙なひげ具合は絶対に清潔ではないなと感じてしまいました。

 

②髭を剃る時間が無駄

社会人たる者、髭を剃らず人前に出ることはあり得ません。社会人マナーとして。そんなこんなで私も、毎朝剃っておりました。私は剃るだけではなく、鼻下は一本ずつ抜いてました。だって剃ると青くなるから。この作業は貴重な朝の時間にやるにはもったいないなと気づいたのです。私はほぼ毎朝15分この作業に時間をかけてました。

今後35年出社する前に剃ることを考えてみました。

15分×365日×35年≒133日

驚愕でした。これだけの時間を髭剃りについやすのかと。また時給換算しても考えてみました。時給2,000円と仮定した場合。

2,000/4×24×133=1,596千円!

極端ですが150万近くを稼げるほどの時間を髭剃りのために犠牲にしているのだとおもってしまったのです。

正直脱毛はお金もかかるしどうしようと思いましたが、若いころにやるほど

そのあとの人生での髭剃りの時間を回収できるので即座に行うとこを決意しました。

 

③脱毛へのハードルが低っている

ひと昔は脱毛=女子。というイメージでしたが、最近はやはり男性の脱毛も一般かしつつあります。私が行っているクリニックにもたくさんの男性が来ていてみんなやはり気にしてるんだなとかんじました。

 

やって1年経過しての所感

今回のコースは2年かけて脱毛していくものですが、端的にいうとやって正解でした。

まだ半分の期間なので100%ではありませんが、明らかにひげを剃る機会だったり労力は減りました。朝の時間もほかのことに使えるようになりました。そして、少し自信がつい方も知れません。

今回髭の脱毛で約7万円ほどの費用でしたが、月換算すれば約3,000円です。ちょっとした飲み会1回分で快適な朝や人との接し方が変わったと思います。ホント、髭で悩んでる男性陣におすすめします。

 

今度は脱毛についての流れとか費用とかのこと書きたいと思います!

 

 

 

 

大人の醸造所見学@ヤッホーブルーイング

f:id:mon3221:20160719222624j:plain

先日の3連休は長野へ行って参りました。

目的は妻の実家と醸造所訪問

夫婦そろってお酒が好きなので、よく工場見学に今までもいってました。

今まで行った所でいうと…

サントリー 府中工場(ビール)

サントリー 白州工場(ウイスキー

サントリー 山崎工場(ウイスキー

・ワイナリー 山梨のワイナリー巡り(ワイン)

とまあ、サントリー好きがばれてしまいそうですが、色々と行っております。

 

今回は以前から注目しているクラフトビール醸造所にいって参りました。ヤッホーブルーイングと聞くと「?」という感じかとおもいますが、「よなよなエール」と聞けばピンとくる人は多いのではないでしょうか?

 

よなよなエール 350ml×24本

よなよなエール 350ml×24本

 

 

 

この代表的なビールを製造するのが「ヤッホーブルーイング株式会社」なのです。

yohobrewing.com

最近はよなよなビアワークスといった店舗展開もしており、私も吉祥寺や赤坂のお店を何度か使わせてもらってます。

mon3221.hatenablog.com

 ほんとここのビールは大手にはない、個性を活かしたビールを作っていてどんなところでどんな人たちが作っているのかなと興味がありました。

行ってみての結論から申しますと

「ヤッホーサイコー。もっと好きなっちゃう!」

というような感じでした!なにがよかったのか順を追っていきますね。

 

 

まず工場へ到着。大手ビール会社のでかい工場ばかりみていたので、ちょっと小規模で逆にびっくりしてしまいました。

今回の見学ツアーは20名定員で1日に何回かおこなわれているようでした。

私たちは朝一のツアーに参加しましたが、この日は予約一杯のようでした。

醸造所の外に集合し、ツアーが開始しました。ウエルカムビールも用意されており朝一のビールは格別でした!

はじめにビールの原料紹介。ビールの基礎4原料である、「水」「麦芽」「ホップ」「酵母」を実物を用意し説明して頂きました。麦芽やホップは実際に配られ味を観たり匂いを嗅いだりと感覚的な体験ができました。ホップについては、つぶしたりすると香りが広がりとても印象的でした。

f:id:mon3221:20160719222620j:plain

f:id:mon3221:20160719222630j:plain

原料の説明が終わるといよいよ、醸造所内の見学。実際の現場ということでキャップや靴カバーを付けての見学でした。段階別に案内人のお姉さんが丁寧に教えて下さり、今まで理解できなかった、上面発酵と下面発酵の違いについても感覚的に理解できた気がします。もわっと暑い部屋があれば、扉一枚向こうには肌寒い部屋があったりと温度によって味などが変わるということを聞いてお酒造りって大変だなと改めてかんじました。

f:id:mon3221:20160719222609j:plain

一通りの製造過程を見た後はいよいよテイスティングでした。

なんと7種類のビールを試飲することができ、お酒づきの私もさすがにほろ酔い状態でした。

場所的に車で来るお客さんもいましたが、ドライバーさんにもモルトアイスなど配られたりお土産にビール1缶プレゼントなど気が配られており、ドライバーさんも楽しめるのではないかとおもいました。

飲めるに勝ることはないのですが!

f:id:mon3221:20160719222612j:plain

f:id:mon3221:20160719222638j:plain

 

 

7種類飲めましたが個人的には「軽井沢高原ビール 2016夏」がとてもおいしく感じました。香り高いエールビールなのですが、香りがホントフルーティーで夏にぴったりという感じでした!夏季限定なようなのでぜひお早めに!

item.rakuten.co.jp

 

 

今回のツアーは大手にはないアットホーム感をとても感じられるものでした。会社そのものが堅苦しくなく楽しそう。(私は仕事で経理をやっている人間ではありますが、この会社で採用ないかと過去に探してしまいました…)

また、今回の案内の社員も若手だったり、今年入社の新卒の子だったりそういう面もあるかと思います。社員同士ニックネームで呼び合う会社なんて面白いこと間違いないですよね。

 

という感じで参加費1,000円(+交通費をだしても)で大変満足できる工場見学でした。

10月くらいまでやっているみたいですので、ビール好きの方は行って損はないかと思います。

 

item.rakuten.co.jp

 

 

 

〈おまけ〉 ヤッホーブルーイングのトイレにて

f:id:mon3221:20160719222635j:plain

 

 

疲れた日は頑張って生きた日という言葉に救われた

とても心に響く言葉ってありますよね。そんなに出会うことはないのだけれど。しかし私は久しぶりに出会うことができました。

「疲れた日は頑張って生きた日」

シンプルだけど、日々の仕事に疲弊した私の心にはとても響きました。単純に一日を無駄に疲れただけじゃない、頑張ったんだ」と。こちらの言葉はブロガーのはあちゅうさんの書籍のタイトルでもあります。

 

疲れた日は頑張って生きた日 うつ姫のつぶやき日記

疲れた日は頑張って生きた日 うつ姫のつぶやき日記

 

 

恋愛、結婚、仕事など世の中で働く女性に向けた本なのだけれども、ちょっと疲れたなあって人には男女関係なくとても元気をくれる本だと感じます。著者のつぶやきがたくさん掲載されていて、パラパラ見るだけでも、よい言葉に見つかるかも。こういってはなんだけど、決して高尚な言葉ではないのだけれど、身近な言葉で心に響くことばはないなって思いました。

いくつか印象的な言葉あげてみる

それでもなんとかその感情をなだめて、

明日に進む元気がまだあるから

私の「鬱」はまだ可愛い「うつ」なのかもしれない。

 

でも、毎日の中にちらっと「うつ」がわいてくることがあって 

私はそういうときの自分を「うつ姫」と名付けてみたりしている

日々「鬱」とまではいかにけど「うつ」になることはある。深刻ではないけど、このままではやばいと感じるときがある。そんなとき「うつ」に名前を付けてしまうっておもしろいなっておもいました。これも一つの感情のコントロールになるかもって。

どんなにいいセミナーに行っても、

本を読んでも、

そこから

具体的なアクションに

つなげなければ

「いい話きいたなー」

だけで終わるんだよなー。

結局動かないとだめってことですよね…

言葉がなければ

考えは考えにならないから、

考えたり伝えるのが苦手な人が

まずやるべきことは

言葉のバリエーションを増やすこと。

常に考えていても、それを自分の外にださないことには、相手にはつながらないし、

ましてや黙っていては、何も始まらない、そんな気づきを得られた。

 

愚痴を肴にお酒を飲んでる人たちって

本当に苦手だ…

周りの人が、

愚痴を周りに変えられる人ばかりで

本当に良かった。

ひどいことが起きても

「ネタが降ってきたよワッショイ!」な

精神プライスレス。

うまいお酒を飲むためにも、常にポジティブでいたいなっおもう。

愚痴を変換できる力ほしいな。

 

「迷ったら行かない」

を徹底すると、

時間が生まれる 

 この考え方は採用したい。

 

いい言葉を吸収できる人だけが、

いい言葉を発せられる人に

なっていく。 

 どんどんいろんなことばを吸収したいし、外にも発信していきたい。

「いいところを見つけたら、

ちゃんとそれを相手に伝えてあげる」

を習慣にすると

人から好かれるようになる。 

もっといろんな人のいいところ伝えていこうと思います。

ダメな人間が努力をやめたら、

ますますダメになるだけ。 

 これほんとそうだと思う。常に努力してなきゃだめ。能力ないんだから常に上を目指さないと。

誰かのために生きるなんておこがましくて、

自分のために生きていたら、

いつの間にか

だれかのためになっている生き方だったら、

みんなが幸せになれると思う。 

 理想の生き方だよね。

 

と、まあこんな感じです。

よーく読んでみたら365個の言葉があるんですね、この本。

疲れた日はこの本のタイトルを思い出し、日々を乗り越えたいとおもいました。

 

 

では…